さっさてさて、
みなさんは撮影は得意ですか?
僕は美容師を始めて15年なんですが、
いつの時代も髪型を写真で撮って
誌面なりwebなりに載せて、
それに魅力を感じて新規が来店する!!
この一連の流れは不変のものなんですよね^_^
そんな中でも集客できる撮影の仕方にはトレンドがあってそのトレンドを掴んでない美容師さんはいつの時代もやっぱり集客できてないわけです^_^
今日はそんな話。
今、美容師が新規集客できる撮影の仕方!!
って話。
はじまりはじまり〜
今日話していこうと思うのが
・撮影トレンドの歴史
・集客用の撮影の種類
・今、新規集客できる撮影の仕方
この辺の話を今日はしていこうと思います^_^
・撮影トレンドの歴史
っで僕が美容師を始めた15年前!!
2005年くらいでしょうか?
この頃は今みたいに作った髪型を美容師がスマホで気軽に撮影する時代ではなかったんですよね!!
この時代はホットペッパーと契約してるカメラマンさんに撮影してもらってた。
今みたいにスマホもないですし、一眼レフを美容師がもってる時代でもなかったので、
カメラマンさんに頼んで、来てもらって撮影してたんですよね(^◇^;)
今からでは想像できないですよね?
そんなフットワークの重い時代が
15年から10年前くらいでしょうか?
2005年から2010年くらい。
っで10年前くらいから徐々に美容師が自分で撮影しだすトレンドが始まったんですよね!!
ホットペッパー とかビューティナビとかポータルサイトにいかに可愛いスタイルを沢山あげるかが集客の大きなポイントだった時代ですよね^_^
この時代は一部の美容師が
一眼レフを買い、照明機材を買い、
毎朝、毎夜サロンモデルを撮影してポータルサイトやSNSに作品をアップして…
そのクオリティとその数が多いい美容師さんが集客に成功してのし上がってた時代でした!!
それから美容師が一眼レフを買って撮影すると言うブームが徐々に広がって、
髪型は美容師が自分で撮影するのが普通になっていったんですね^_^
でもでもやっぱり一眼レフを全員の美容師さんが買うわけでは当然なくて、
まぁせいぜい流行っても5%くらいの美容師さんが一眼レフを買う程度だったんじゃ無いですねー?
そう言う美容師さんが会社に1人か2人いてその他のスタッフの撮影もしていたって感じです!!
そのうちにスマホのカメラ機能がアップし、
撮影のトレンドは一眼レフからスマホに切り替わったんですよね!!
なんと言っても気軽に撮れる!!
みんな持ってる!!
当然に流行らないわけがないわけで、
今ではスマホで撮ってSNSやホットペッパー などのポータルサイトにあげるのが主流になりましたよね^_^
撮影の仕方にもその時代毎のトレンドがあるんですねー^_^
・集客用の撮影の種類
っで集客用の撮影にも種類があって、
それを紹介していきますね^_^
撮影にもいろいろあって集客する撮影の手法がそれぞれ違うわけです!!
・作品型
・ベーシック型
・リアルサロンワーク型
・劇的before&after型
それぞれ紹介していきましょー!!
・作品型
お洒落だけど髪型よくみえーねーよ!!
って言う世界観を押し出してる撮影手法がこの作品型ですね!!
髪型で集客すると言うよりもそのお店のブランドイメージを作り上げて集客するのがこの作品型です!!
感性で勝負系のサロンホームページとかで使われるのがこの手法ですね^_^
お店のブランドイメージで集客する手法!!
・ベーシック型
3から4年前くらいのホットペッパーとかポータルサイトの作品はほぼこれだったように記憶してますね!!
1番普通の撮影の仕方ですね^_^
縦撮りで上半身の構図がこのベーシック型の基本ですね!!
主にポータルサイトでよく使われる感じです^_^
・リアルサロンワーク型
最近の主流がこれですよね!!
サロンで作ったお客さんの髪型をそのままスマホで撮影!!
サイドかバックシルエットのみなのでお客さんにもお願いしやすいと言うところで爆発的に広がりましたよね^_^
気軽に撮れて気軽にSNSやポータルサイトにあげられる!!
ベーシック型は結局モデルの顔がかわいいからでしょ?
っていうお客さんのマインドから生まれた、
顔なしだから純粋に髪型で選べるってところとサロンワークで実際にお客さんで作ってるから本当っぽい!!ってとこから生まれたのがこのスタイル!!
・劇的before&after型
これも
リアルサロンワーク型と同じで実際にサロンに来店して来てくれたお客さんのリアルサロンワークなので美容室を探してる見込み客としてはベーシック型よりリアルで本当の実力がわかりやすい!!
しかも
先程のリアルサロンワーク型と違って
顔アリなのでイメージが分かりやすいのが特徴でしかも変わったギャップ感があればあるほどに見込み客の信用が増し増しになるのがこの劇的before&after型の特徴です^_^
撮影の手法にも実は種類があるんですね^_^
・今、新規集客できる撮影の仕方!!
っでここからが今回の本題になってくのですが、
僕はここ7年から8年くらい毎月30人から50人新規集客して来ました!!
おかげで今は新規指名を減らすためにそのハードルをどんどん上げて指名料3000円+新規指名はそれプラス初診料兼キャンセル料としてもう3000円の計6000円頂いています!!
それでも新規指名がぽんぽん入ります!!
世間は新規集客のためにクーポンで新規の値段を下げてる中で僕は逆に新規のお客さんほど値段をあげています!!
その経験から言わせて頂くと新規集客できる撮影にはいくつか抑えないといけないポイントがあります!!
それは…
・クオリティ
・リアリティ
・ギャップ
・平均値
・数
です!!
これらを抑えてれば
上記で説明した
・作品型
・ベーシック型
・リアルサロンワーク型
・劇的before&after型
どれでも新規は集客できます!!
ではそれぞれ説明していきます!!
・クオリティ
間違いなく必要なのがこのクオリティです!!
っで集客できてない皆さんの作品は良くも悪くも普通なんです!!
もっとわかりやすく言うと
普通にまぁまぁいい感じ!!
これだと普通なので
あなたを選ぶまででもないわけですよね(^◇^;)
だからクオリティを上げてかないといけないわけなんですが
ここでクオリティを上げる簡単な方法があります!!
それは
・作品型
・ベーシック型
・リアルサロンワーク型
・劇的before&after型
どれでもいいのですが
自分が決めたそれで日本で1番集客できてる美容師さんを探す!!
そしてその美容師さんの作品をまずまるパクリすることです。
・構図
・撮り方
・光
・スタイリング
などなど、
まずは完コピを目指す!!
コレをやると格段にクオリティが上がります!!
完コピしてからその中で自分らしさを出していく!!
自分らしさから出していくといつまでたってもクオリティが上がりません!!
おススメです^_^
・リアリティ
これは言い換えれば本当っぽさです!!
本当に自分が普段からつくってるものである事。
ここが伝われば見込み客の信用は一気にアップします!!
その1番簡単な方法が
実際のお客さんである事。
これが伝わる感じであればOKです!!
・ギャップ
これはビフォーとアフターのギャップですね^_^
長さのギャップ、形のギャップ、カラーのギャップ、艶のギャップなど
ビフォーとアフターでギャップがあればあるほどに見込み客の期待値をあげられので集客に結びつきます!!
・平均値
これは上げている撮影した作品のクオリティの平均値の事ですね^_^
全てのクオリティが高くて初めて集客できます!!
たまにクオリティが高いとかではダメで、
なのでクオリティが、普通もしくは低いものは上げない!!
クオリティの平均値全て高い。
これが理想です!!
・数
これは撮影した作品の数ですね!!
多ければ多いほど見込み客の信用が増します!!
上記で説明した通りクオリティの高い作品が沢山ある事が大事です^_^
これらを撮影の時に抑えれば確実に集客できるはずです^_^
参考にしてみて下さい\(^o^)/
美容師プレイヤー向けおすすめ記事
↓↓↓
美容室経営者向けおすすめ記事
↓↓↓
これからの時代、美容室経営者が生き残るために絶対大事な6つの事。
全ての記事一覧
↓↓↓
この時代を生き抜くための美容師攻略メディア【bi-alive】
インスタで美容師さんのお悩み相談アカウントやってます!!
↓↓↓

将来に不安がある美容師さんの不安を解消させるための
オンラインサロンやってます!!
今開催中の企画はこちら
↓↓↓
詳しくはこちら
↓↓↓



最近のコメント